カット技術について




技術について書きますが…



田沢自身が、
社内での技術教育トレーナー
という役職をしているので…

技術への向き合い方というか、
考え方などは大事にしております。









技術については、どうしても
上手い/下手 などの基準で
考えてしまう人もいるのですが……

個人的には、

上手い/下手 なんてモノに
明確な基準は無く…


単純に、

お客様に 合う or 合わない

だけのことなんだと
考えております。





自分自身が上手いと思ったことは
一度もありませんし…

キャリアに関係なく
自分よりも素敵なヘアスタイルを作る
と感じる人はめちゃくちゃ多くいます。







ただ……

〝技術の方向性〟

というのが
各美容師にありまして…
それが、合う/合わない に
影響します。



特に、カットは
そういうモノが
如実に表れやすいのだと思います。





なので…しっかりと

〝カット技術の方向性〟

というものを書いていきます。







田沢自身のカット技術で
念頭に置いて 大事に考えていることは

シンプル施術で美しいフォルム






コレを細かく噛み砕くと…



シンプル施術
▶︎ベーシック技術を精錬する
▶︎演出的な技術を無くす
▶︎技術においての無駄を無くす



美しいフォルム
▷骨格に添ったシルエット
▷自然とシルエットが整う状態
▷自宅でのセットで 髪型がキマること





田沢自身で考えているのは…

ベーシックな技術を突き詰めていく事で
深いところまでカットを理解でき
無駄なモノは剥ぎ落とされ
精錬された手技になる

ということ。



そうすると、
演出美のある技術は必要なくなり
シンプルな施術でも
最大限の効果を発揮できます。





美に関しても、
人それぞれの主観なので
多種多様ありますが…

シルエットが しっかりしていることに
重点を置いているので
骨格に合わせたフォルムであったり
乾かすだけでシルエットが出来上がる事を

目的にしています。








なので…
極端にすいて 薄くなりすぎたり
アイロン操作が必須になるような状態には
ならないようにしております。







まぁ…まとめると
大した事はしていないのですが……ww


誰でもやれる基礎的なコトだけど

無駄を削ぎ落とし

それを洗練しまくるコトで

誰にでもフィットしやすくなるし

技術の品質も高くなる


というのが…
田沢自身のカット技術への
向き合い方で 考え方です。









美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
定休日:毎週月曜日/第2火曜日/第3火曜日
スタイリスト:田沢真之



yu:me_Tazawa(hair-stylist)

美容師/岩手県紫波郡矢巾町岩手医大向かい 美容室yu:me(美容室ユーミー)所属 ヘアスタイリスト田沢真之の個人サイト 美容情報の発信/高確率で、たわ言 など…

0コメント

  • 1000 / 1000