ハイライト✖️縮毛矯正 の組み合わせ
一見、シンプルに見える
このスタイル❗️✂︎
実は…
いろんな要素が詰まっている
スタイルなんです❗️❗️❗️
まず、一つめ☝️
このお客様、
縮毛矯正をかけています✨
直線的で 硬い質感な
毛先にってしまいがちな縮毛矯正。
画像のように、
丸く 柔らかい質感で
かけられます。
髪を急速に軟化したりせずに、
髪のコンディションに合わせて
普段 選ぶ薬剤よりも
一段階やさしい薬剤を使用して
じっくりコトコトの薬剤放置時間で
ゆっくり かけていくイメージ。
あとは、
塗布手順を細分化して、
ダメージとクセの具合に応じて
丁寧に何箇所も塗り分ける。
アイロンスルーもただの内巻きじゃなく、
骨格の形に合わせて
スライスを取ったり…
髪の生え方に合わせた
髪を引き出し方をし
アイロンを通したり…と、
元々の 毛の流れと
頭の形に合った
アイロン操作をして、
画像のような 丸みと 柔らかさが
つくられます。
二つめの要素✌️
この方、敏感な頭皮のため
ヘアカラーを一旦 卒業し
ヘアマニキュアで染めています。
ゼロテク(頭皮に薬をつけない技術)
頭皮のコーティングオイル
などしても、
頭皮に違和感を感じるようになり
ヘアマニキュアへ移行しました。
しかし、ヘアカラーしていた時のように
明るくしたいが
ヘアマニキュアだと明るくはできない💧
でも、この仕上がりは
しっかりと明るい
キレイな色に仕上げています。
ヘアマニキュアする前の下準備で
2mm以下の超極細ハイライトを
たくさん入れてから
ヘアマニキュアをのせてます。
ホイルワークなら、
頭皮に薬剤もつかないので
安心してカラー剤を使えます!
明るくできないヘアマニキュアでも、
超極細のハイライトとの
組み合わせだからこそ、
明るさと色味を
ナチュラルに表現できています。
ここまで読んでくれて、
「ん!!??」
って感じる方も
いると思います。
そう!!
ソレが、最後の要素👍
縮毛矯正 × ハイライト
を組み合わせていること。
縮毛矯正とハイライトは
一般的には
相性が悪いです👎😭💥
美容師によっては、
お断りすることもあります。
(というか、ほぼ断られるでしょう)
このお客様には、
縮毛矯正とハイライトを
日を分けて施術させてもらっています。
だから、可能なら仕上がりです。
同日の施術ですと
アルカリに傾き過ぎてしまい
過剰な負担がかかるので、
日を分けて
髪のコンディションが
落ち着く期間を設けています。
そして、
両方の組み合わせを考慮しながらの
適切な薬剤選択と
丁寧な前処理法。
縮毛矯正を
どんな薬剤でかけるか…
ハイライトの薬剤を
どう調合するか…
施術前の前処理で
しっかりとコンディション調整…
など、
1番負担のかからない
組み合わせを作っていきます。
いろんな要素を詰め込んでるから、
お客様の細かい悩みと要望に
応えられるし、
自然に 美しい仕上がりにもなります👍✂︎✨
そして 何よりも、
施術日を分けてくださったり…
長時間の滞在に耐えてくださったり…
施術内容の提案を受け入れてくださったり…
と、ご協力くださった
お客様に、超 感謝💕✨❗️
やはり、
ヘアスタイルは、
お客様と美容師の
相互理解のうえで
創り上げていかれるもの✂︎✨
ということを再確認できました❗️❗️
美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
スタイリスト:田沢真之
0コメント