オバちゃん美容室
よく、
個人経営で
昔ながらの美容室は
〝オバちゃん美容室〟
なんて揶揄されて、
悪いイメージを持たれますが…
個人的には
ちょっと違ってて、
〝オバちゃん美容室〟がダセェ
…って言っているのに対して、
少しだけ
「ん!!?💥」
って思ってしまいます。
ソレには
10年くらい前に
キッカケがありまして…
私の母親の話で、
地元 宮古市の
〝オバちゃん美容室〟に
当時 30年近く通っている母親。
もちろん、
30年以上前は
誰も オバちゃんではなくて、
気づいたら
皆が オバちゃんになってるだけでして。
そんな
オバちゃん2人の会話を
何の気無しに
母親が私に話したことがあり…
母「いつも通りの、ヘアマニキュアとカットで!!」
美容師『はぁい。分かりましたー。』
施術開始
↓
日常会話
↓
施術後
美容師『夏だから、いつもよりも濃い色で染めといたからー。』
母「ナルホドね。イイねぇ。」
こんな感じにしてくれるから、
通いやすくてねぇー♪
…なんて、
母親は語っていたのですが
10年前の私自身は
スゲェな❗️❗️
って感じるんですよね💡✨
まぁ、性格には…
母親の話を聞いてる当時は
ふ〜〜ん…
って、適当な相槌なんですが
後から思い出して
ハッ❗️❗️💡
と なるのですが……💧💧
この〝おばちゃん美容師〟の
やり方って、
めちゃめちゃ ホスピタリティで
気が利いている
と思うんですよね。
常連様に
「いつも通り」
ってオーダーされたら、
ついつい 何も考えず
オーダー通りにしちゃうところを、
濃いめの色に仕上げて
夏の強く明るい日差しでも
ちょうど良く見せる
ってコトを自然やってのける
〝オバちゃん美容師〟の思考力❗️
ナチュラルに
気を利かせてるのが
メッチャ大事なコトだと
思うんです。
そもそも、
美容室飽和状態の現在で
何十年も美容室経営を
出来るくらいの
ファン客がいること自体が
素晴らしいコトなんですけどね。
そういったモノに
気を利かせながら、
髪などの
ご相談をさせてもらうのは、
今の自分に
とてつもない影響を及ぼしているのが
この〝オバちゃん美容師〟だったりします。
今っぽくはない思考ですが…
0コメント