白髪対策(食生活)




岩手県矢巾町
美容室yu:meのスタイリスト
田沢です✂︎







昨日は、
白髪のことを理解してもらうために

〝白髪の出来るメカニズム〟

について書きました。

⬇︎Click⬇︎






まずは、
敵のコトを よく知る
ってワケじゃないですが…

白髪のでき方を知るコトで
対処法を より理解できます❗️






そして…

今回は、

対処方法




いくつか あるのですが…

まずは、

身体の内側を整える






以前のブログに書いたように…

白髪の原因になる部位は
頭皮の中の方にあるので、


身体の調子に
モロに影響されてしまいます💥






内臓が疲れたり…
体調を崩したり…
疲労が溜まったり…
摂取するモノが偏ったり…
身体の機能が低下したり…

そんなモノの積み重ねが、
メラノサイトの機能を悪くして
白髪が発生してしまいます。





その中でも、今回は

食生活について🍴

…をフューチャーします❗️






まずは…

白髪が増える原因に
なりうる食物




糖分を多く含むモノ
糖分を多く含む菓子類や麺類などを
食べすぎると、
頭皮から
皮脂が過剰に分泌される。


過剰な皮脂は
菌などの増殖を招き、
赤み や カユみ などがある
脂漏性皮膚炎になる可能性がある。


脂漏性皮膚炎は
頭皮と毛髪のトラブルになりやすいので
要注意。



刺激物
頭皮が刺激され
白髪を含む 髪のトラブルの
リスクが高まる。


過剰な摂りすぎには注意。


身体を冷やす食べ物
身体が冷えると
頭皮への血流が低下し、
メラノサイトへの悪影響と
頭皮の健康状態が
悪化しやすくなる。



消化の悪いモノ
食物の消化までに負担がかかると
内臓に疲れが溜まり、
身体への不調が表れます。


その不調の表れの一つが
白髪の発生。





逆に…

白髪対策に効果的な食物




海藻類
海藻には
ビタミンB群や 抗酸化作用のあるカロテン
健康な髪や頭皮を作るための亜鉛 などが
含まれているため
白髪対策に効果的。


更に、
細胞の成長を助け
新陳代謝を促進する
ヨードという成分が含まれており、
メラノサイトの働きを活発にして
安定的に
髪に 色素を供給する。



黒ゴマ
代謝に関係するビタミンB2
頭皮の血流を促すビタミンE
髪の健康に関わるパントテン酸
頭皮の健康に関わるビオチン
…など
さまざまな栄養が含まれている。


食事に取り入れることで
予防のみでなく
白髪に良い影響を与えられる。



チーズ
タンパク質や ビタミンB2
粘膜を丈夫にするビタミンA
…などが豊富に含まれている。


白髪などの
髪のトラブルに効果的だが、
脂質も多く含まれているため
摂取には注意を。



酵素
酵素は
身体の調子を整えるために
必要なモノ。


白髪対策や 頭皮環境の改善に
必須のモノだが、
加熱に弱いので
生フルーツや 生野菜
非加熱の発酵食品 などを
積極的に取り入れるように。



タンパク質
健康な髪を育むために
タンパク質が必要
良質なタンパク質を摂取するため
脂身のない肉類や 魚介類
卵類や 大豆製品
…などが、効果的。



亜鉛
亜鉛と 白髪とは
切っても切れない関係。


髪を健康に維持する為に
亜鉛は必要不可欠。


メラノサイトの働きを活発する。


亜鉛を多く含む食べ物は、
牡蠣や 肉類
ナッツ類や 納豆…など。



チロシン
髪の色を決めるメラニン色素の
原料となっているのが
アミノ酸の一種であるチロシン。


チーズや 大豆原料の食品…などの
チロシンを多く含む食べ物を
多く摂取すると、
髪の色素を作りだす。







とりあえず 今回は、

食生活について

…を書きました💡✨





他にも
対処方法は 沢山あるので、

次回は
別の対処方法を
紹介していきます♪❗️









美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
スタイリスト:田沢真之



yu:me_Tazawa(hair-stylist)

美容師/岩手県紫波郡矢巾町岩手医大向かい 美容室yu:me(美容室ユーミー)所属 ヘアスタイリスト田沢真之の個人サイト 美容情報の発信/高確率で、たわ言 など…

0コメント

  • 1000 / 1000