トレーナー




皆様に、お知らせを送ったり お伝えしていることで…

現在、田沢の 社内での立ち位置は

【社内技術トレーナー】






アシスタント教育やカリキュラム作りを 主な業務とし、
毎週火曜日はサロン不在で、一日中を教育の時間として費やしております。









今春の新入社員11名のうち、
専門学校卒業の5名が 私の担当になっております。
(他6名は、高卒入社やブライダル部署志望のスタッフ)





弊社では…
入社時から3ヶ月間を 試用期間と定め、
その期間の働きを見て
会社判断で 配置転換などを行なっております。





まぁ、カタい物言いをしましたが…

そろそろ 試用期間が終了するので
言わせてもらいたいのが…

教育の時間が
一番 疲弊する








令和4年度現在…

昨年度から引き続きで受け持っているスタッフが3名。

前述の、今年度からの新しい受け持ちが5名。



20歳〜23歳の 計8名のスタッフを
現在は受け持っているのですが…
(全員 女性スタッフ)



自身の半分近くの年齢の娘たちに合わせてモノを教えていくのは、
相当の労力が必要❗️❗️






それぞれが、課題も 目指すところも 異なるので
個別な 注意点や教育が必要となるので、

思考の回転スピードと脳の疲労感が とてつもないです💦💦









感じるのは…

世の中の教育に携わってる方は
本当に 大変なんだな

…ということ。





実際に教育を行う時間が大変なのは、当然のことで

そのための、事前準備と 事後のまとめ作業、

そして、次回に向けての準備。


思考を休めるヒマが無いんですよね❗️







日頃から、

教職・保育士の皆さんは大変だと思うし
当然のように リスペクトしてます

…とはお話させてもらっていますし、
敬う気持ちは強いつもりでした。







私なんか、8人でヒーヒー言ってるのに

その何倍もの人数で、しかも予測不可能な行動をする年代を
教育している皆さんは、
改めて、スゴい方たちなんだと実感しております。



正直なところ…

混雑時のサロンワークの方が
圧倒的に 負担が少ない


…なんて言うと、
サロンワークやお客様を軽視しているように聞こえてしまいますが、

そんなつもりは、まったく無く
実際に 負担は違うんですよね。











それだけ、

〝教え育てる〟ということへの責任と
教育者の方々への尊敬が

深まっている、初夏でした🌈🌻





yu:me_Tazawa(hair-stylist)

美容師/岩手県紫波郡矢巾町岩手医大向かい 美容室yu:me(美容室ユーミー)所属 ヘアスタイリスト田沢真之の個人サイト 美容情報の発信/高確率で、たわ言 など…

0コメント

  • 1000 / 1000