気づかないうち、ちょっとづつ変わるのがニーズ
私自身が思う、Blogを書くコトの良いところは…
◆自身の考えなどを知って、理解してもらえる
コトと…
◆過去のことが、言語化されて(ときには 画像など)残る
今回は、後者についてのBlogなんですが…
ふと、過去の投稿を見返してみると
今年の夏は ナチュラベースの色味をつくる機会が多かったなぁ……と💡✨
お客様からのオーダーであったり、
コチラからのオススメでしたり、
理由は様々なんですけど…
それほど 色味を強く表現することは少なくなったように思います。
コレを、どういう風に捉えるかが
その人の感性が問われる話になるのですけど…
相変わらず、
ブリーチなどでトーンアップしてからの 鮮やかな色味のヘアカラーは
やっていかれる方は多いのですが…
それも、一旦 落ち着いていく傾向なのかな
…とも感じています❗️
実際にも、顧客の方々の中には…
色味を抑えて、
ベージュやブラウンをベースにした仕上がりを望まれる方もいらしたり
コチラから、画像をいくつか見せながら相談させてもらうと
ナチュラルな色味の画像で、リアクションが良かったり
少しづつでも、
ソチラの方へシフトしている感があるかもしれません。
それこそ、私の過去の投稿も
最近では ナチュラル系のヘアカラーの投稿が増えてきている。
まぁ、日々 惰性的に過ごしていると
こんなコトには気づかずに 見落としがちになってしまうもので、
意識的に振り返るからこそ
気づける部分なのかなと思います。
この、日々の小ちゃな気づきを
ヘアスタイルに落とし込んでいくと、
仕上がりの満足度なんかも変わっていくのだと信じています👍❗️
とりあえずは、ナチュラルな色味をベースに
やわらい色味の表現をしていく方向で進めていきますね✨
0コメント