ヘアオイルって万能じゃない
最近、気になるコトに……
ヘアオイルに全てを委ねすぎる人
多くないかっ!?!?
…っていうのが、あります❗️❗️
まぁ、だからと言って
完全に否定するコトは したくないのですが…
夜、入浴後に髪を乾かす時も…
朝、出かける前のヘアセットも…
ヘアオイル一本で仕上げてる!!
…という話を よく聞きますし
そういった場合に、また多いのが…
髪が、まとまらない/広がる/パサつく
ソレって、完全に
ヘアオイル一本では 効果が不足
してるからなんですね⚠️❗️
まず…
ヘアオイルって
仕上げ用と乾かす用がある
ってコトを覚えておいてください❗️❗️❗️
仕上げ用ヘアオイルなら
髪がパサつかないように 乾燥しない仕様になっていますが、
濡れ髪につけると 乾かずにベタつく仕上がりになってしまいます。
乾かす用ヘアオイルなら
濡れ髪につけて乾かす時に ブローしやすく 手触り滑らかで ツヤが出ますが、
仕上げで使うと すぐに乾いてしまって 広がり防止にはなりません。
おそらく、皆さんが思っているほど
ヘアオイルって なんでも出来るほど
万能ではないんですよね。
ヘアオイルの中でも
効能が異なるモノがありますし…
パサつき 乾燥が気になるなら
ヘアミルクの方をオススメしますし…
朝のセットやまとめ髪をキープするなら
ヘアバームやヘアクリームを使用してください。
ヘアオイルが 全てやってくれるワケではないので、
もう一個くらいは
目的に合ったモノを用意してみてくださいね。
0コメント