カウンセリングの話
個人的に、カウンセリングの際には…
『仕上がりのイメージは?』
…と、伺うようにしております。
(実際には、もう少し丁寧な言い方ですよ)
他のスタッフの中には…
『何cm切りますか?』
『カラーの明るさは、どうしますか?』
…など具体的な訊き方で、細かく確認とる人もいますが、
ソレに比べたら
全体的にフワッとした質問の仕方かもしれません😅
後者の 具体的な質問なら…
「〇〇cmカットする」や「今より暗くする」といった、
仕上がりまでの行程
を伺う質問の仕方。
私の 全体のイメージの質問は…
「□□なりたり!」といった
なりたい女性像やライフスタイルなどの、ゴール地点をお聞きしてから、
やり方を提案させてもらうための質問の仕方。
どっちが正解!とかは無くて、
どっちも利点はあるのですが…
個人的には
〝お客様との相談〟を大切にしているので、
目指すゴールに向かって
『こういうやり方は、いかがですか?』
『コッチのモノの方が、合うかもしれませんね』
などと、提案させてもらうコトが多いです❗️
そういう〝お客様との相談〟させてもらうことが、
仕事のストレス無く、スムーズに出来ている気がしているので
自身の性格なども影響してるのだとは思います。
そんな風に、お客様と相談してながら進めていると、
『次は、このメニューの使用が良いと思います』
『△△を、やってみてください』
みたいに、先々のコトを考えて提案もできます。
チョットだけ分かりづらいかもしれませんが、
『仕上がりのイメージは、ございますか?』
の質問に、お付き合いください。
0コメント