新しい価値観に感動(旧式の自分に失望)



少し前に、
中学生さんの職場体験がありまして…



その方は、

聴覚ハンデのある人

でした。





さらに、なんと❗️❗️



将来の選択肢に

美容師がある✂︎

とか…✨



なんと、素晴らしい🎊✨🎊✨







ココで、前置きとして…



田沢自身からは
〝障害〟と言うワードは
使用したくないな、と思って
日々 過ごしています。



できれば、
〝ハンデ〟も言いたくはないのですが、
伝わりやすさを考慮して
渋々 使用しています。
(〝個性〟みたいな言い方がイイですよねぇ)





そして、そんな方が
美容師を志してくれてるようで…

興味を惹かれ、
『聴覚ハンデの美容師』
って、試しにググってみたら…

やはり、
少数ながら おられるようでして…





自身の乏しい発想の中には
『聴覚ハンデの美容師』は、
無かったことでしたので……

「自分自身の思考なんて、やっぱ 旧式だなぁ〜」
なんて、反省しております😭





よくよく考えれば…

カウンセリングなんて、事前に
SNSやLINEでできるし…

当日の会話だって
スマホやタブレットを使って、
お客様は音声入力で文字に起こし
美容師はフリック入力で素早くできるし…

ハンデなんか関係なく、

美容業ができちゃいます✨❣️






なんだったら、

同じようなハンデを持つ方に

寄り添い 共感することに関しては、

他の美容師なんかより

遥かに高いスキルを

持っているはずですよね✨








そう考えると、

テクノロジーの進化もスゴイし…

それによって
人の可能性も広がるし…

ソコから
新しい価値観も生まれてきたし…

…と、

目から鱗が出まくりで

けっこうな感動すら憶えました💡✨






おそらくですが…

ハンデを持っていても
美容師を目指すのですから、

そんじょそこらの美容師よりも

モチベーションや

打たれ強さは

超高いのだと思います👍❗️








いつか
そういう方とも働ければ、
私自身も刺激をもらえるかと
ワクワクしています💕







ちなみに…

田沢自身は
手話も、
「こんにちは」
「宜しくお願いします」
「ありがとうございます」
くらいしか知らなかったので、
もう少し 憶えてみようかな
とも思います。









美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
スタイリスト:田沢真之



yu:me_Tazawa(hair-stylist)

美容師/岩手県紫波郡矢巾町岩手医大向かい 美容室yu:me(美容室ユーミー)所属 ヘアスタイリスト田沢真之の個人サイト 美容情報の発信/高確率で、たわ言 など…

0コメント

  • 1000 / 1000