白髪対策の生活習慣
岩手県矢巾町
美容室yu:meのスタイリスト
田沢です✂︎
白髪対策について!!
以前は…
白髪の出来る原因
…を書きました。
⬇︎Click⬇︎
今回は…
白髪対策の生活習慣
どういった生活を取り入れたら、
白髪の 抑制/減少 につながるのか?
髪に良い食べ物を積極的に食べる
食生活は
必ずあるコトですので、
コツコツ続けるコトで
白髪の出来づらい体内環境や髪質が
整っていきます!
髪に良い食べ物を
バランス良く食事するように
心がけると、
毛根や メラノサイトに
栄養が行き渡り、
健康的な黒髪が生える
状況が出来上がります。
具体的な食品は、
コチラをご覧ください。
⬇︎Click⬇︎
日常的な軽い運動を心がける
軽い運動の目的は、
代謝の向上 と 良質な睡眠。
特に、良い睡眠をとることが大切で
夜の睡眠の質を上げるため
日中に適度に体を動かしておくことが大切。
一日の中で
ONとOFFのメリハリを付けておくと、
体が副交感神経への切り替えがしやすくなり
リラックスした睡眠が得られます。
エレベーターを避けて階段を使ったり
少し早歩きで歩いたりする
…など、
身体が温まったり
じんわり汗が滲む程度の運動を
心掛けてください。
逆に、
息が荒くなったり
疲れが溜まってしまうような
激しい運動は、
ストレスなどの原因になるので
やり過ぎは要注意‼︎
紫外線対策
紫外線を浴びる事は
ダメージとして
認識されています。
近年では、
頭皮と毛髪の 紫外線対策が
当たり前のようになってきました。
実際に、
頭皮や髪が紫外線を浴びやすく
紫外線を一番ダイレクトに浴びるのは頭なので、
UVスプレー/帽子/日傘 …など
できるだけ紫外線ダメージを与えないように
保護してください。
身体を冷やさない
血行の不良は、白髪発生につながります。
体内が温まるようにしたり
代謝を上げて、
血行の循環を良くする事が大事。
そして、
体内が冷えると
消化器官の機能が低下してしまうため、
黒髪作りに必要な
栄養素の吸収率が下がってしまう。
身体の内部を温めて、
胃腸を活性化して
髪に良い栄養の吸収を良くしましょう。
ストレス発散
白髪の原因として
ストレスは
昔から言われていること。
ストレスが
身体内部の機能を低下させるので、
頭皮や 毛根/メラノサイトの調子が悪くなり
育毛不全や白髪発生になります。
派手にストレス発散して
疲れが溜まるのは本末転倒ですので、
リラックスすることや
軽く身体を動かすような
習慣を意識してください。
体の内側からのケア
白髪ができてしまうと
元に戻すことは難しい。
次から生えてくる髪を
黒髪にしなければいけない。
髪は、頭皮の中から生えてくる。
だから、
体内の調子を改善することが大事です。
黒髪を生やすには
メラノサイトの活性化が大事で、
メラノサイトは
生活習慣が乱れていると
機能が低下します。
生活習慣を整えたり
食生活を見直したりすれば
白髪予防につながるので、
体の内側から健康になることを
意識すれば髪の毛も
必然的に健康な黒髪になりやすいです。
これらの事を
バランス良く
生活の中に取り込んで、
白髪対策をやっていきましょう❗️❗️
美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
スタイリスト:田沢真之
0コメント