カットのこと




こうやって、好きなように書いている中で…

[カット]の事については
あまり 書く気がしないんですよね。








理由は、単純に…

良し/悪し を決められないから











年代

流行

髪質

骨格

価値観

美的感覚

お手入れ具合

……その他、無限にある要素によって
〝良いモノ〟〝美しいモノ〟の感覚って
人によって、全く異なると思うんですよね。





ソレによって、

喜んでもらえる 髪型や施術内容は
必ずしも 決まったモノが無い。







ストレートヘアの方に喜ばれる髪型が
くせ毛の方にマッチングしなかったり…

現在のトレンドスタイルを
大人世代がやると無理してるように見えたり…

丸みとクビれのバランスが好きな人もいれば
タイトにボリュームダウンしたい人もいたり…

20代の頃にやっていた髪型も
40代まで続けていたら 違和感を感じたり…

列挙していったら、キリが無く、

とりあえず…

そんな事があるのに、
カットの仕組みなどを 声高々と説明できるほど
自分自身は 極めているだろうか??

…というのが、まず頭に浮かんでしまうのと



自分自身の カット技術やこだわり などを話す過程で
他のやり方を否定するような 聞こえ方をしてしうのが嫌!!

…とも考えてしまいます。







だから、普段のサロンワークでは、

「こういうのが、絶対 良いっスよ!!」と
コチラから 決めうちで提案することはせずに、

『どういったモノが好みなのか?』

『なぜ、この髪型を選んだのか?』

などを、理解する事に注力するスタンスです。







逆に…
自分自身から強くお薦めしたいモノを持っていないので、
『オススメは??』と訊かれた時に
パッと シンプルに応えられはしないのが 難点ですかね😭





あえて言うなら…

髪型のシルエットが出やすいような
キッチリと揃った切り口でカットしていく

…というのが信条ではありますが、

ソレをお客様に押し付けたりはしません。








そんな風に考えているから、
〝カットでの 良し/悪し〟を語るのは控えていますし

〝カットの 上手/下手〟を問われた時には

「良い物にも、色々ありますよねぇ」

…なんて、答えたりしますね。



yu:me_Tazawa(hair-stylist)

美容師/岩手県紫波郡矢巾町岩手医大向かい 美容室yu:me(美容室ユーミー)所属 ヘアスタイリスト田沢真之の個人サイト 美容情報の発信/高確率で、たわ言 など…

0コメント

  • 1000 / 1000